2015年08月23日
80年代サバゲ昔話ターミネーターハードボーラー
皆様こんばんは、零五です(^o^)/
今日は「時をかける80年代サバゲ少年少女」ネタやります!
80年代サバゲ少年漫画「AKIRA」第104話

1987年、教室
タカシ…「マークスマンガバメントのステンレスモデルさ、見せてあげるよ」
キヨコ…「押し込み式のエアコッキングガンね」ガチャッ「I’ll be back」
タカシ…「ターミネーターとは、スカイネットの人類絶滅計画を…」
キヨコ…「また長くなりそうだわ…ZZZ…」
…て、…うて!
タカシ…「早く撃て!」バシャッ!バシャッ!
キヨコ…「ハードボーラーが、ブローバツクしたわ!」
タカシ…「WAのガスブローバックだ!」
タカシ…「君のエアコッキング銃…チヨダ製マークスマンガバメント ターミネーターモデルなのか?」
キヨコ…「もしかして、あなたは…タカシ君なの?」
タカシ…「今は2015年なのに、キヨコちゃんは今でも変わってないんだね。」
キヨコ…「あなた達サバゲ少年も絶滅してなかったのね。」

当時のGun誌の記事です、
初期のチヨダ製マークスマンガバメントは、単発装填式のツヅミ弾でした。

サバゲブームにより、装弾数が20発に改良されました。

映画ターミネーターのヒットで、ターミネーターモデルが開発されました。

WAの広告写真です、ハードボーラーT1バージョンです。
それではおやすみなさいませ。(^o^)
今日は「時をかける80年代サバゲ少年少女」ネタやります!
80年代サバゲ少年漫画「AKIRA」第104話
1987年、教室
タカシ…「マークスマンガバメントのステンレスモデルさ、見せてあげるよ」
キヨコ…「押し込み式のエアコッキングガンね」ガチャッ「I’ll be back」
タカシ…「ターミネーターとは、スカイネットの人類絶滅計画を…」
キヨコ…「また長くなりそうだわ…ZZZ…」
…て、…うて!
タカシ…「早く撃て!」バシャッ!バシャッ!
キヨコ…「ハードボーラーが、ブローバツクしたわ!」
タカシ…「WAのガスブローバックだ!」
タカシ…「君のエアコッキング銃…チヨダ製マークスマンガバメント ターミネーターモデルなのか?」
キヨコ…「もしかして、あなたは…タカシ君なの?」
タカシ…「今は2015年なのに、キヨコちゃんは今でも変わってないんだね。」
キヨコ…「あなた達サバゲ少年も絶滅してなかったのね。」
当時のGun誌の記事です、
初期のチヨダ製マークスマンガバメントは、単発装填式のツヅミ弾でした。
サバゲブームにより、装弾数が20発に改良されました。
映画ターミネーターのヒットで、ターミネーターモデルが開発されました。
WAの広告写真です、ハードボーラーT1バージョンです。
それではおやすみなさいませ。(^o^)
2015年08月15日
80年代サバゲ昔話WAヤティマチック MP7A1
皆様おはようございます、零五です(^o^)/
今日は「時をかける80年代サバゲ少年少女」ネタやります!
80年代サバゲ少年漫画「AKIRA」第103話

タカシ…「これはエレクトロニックインパクトバルブメカニズムと言って…」
キヨコ…「知ってるWAのヤティマチックね。」
タカシ…「単3電池四本でモーターを動かして、ガスバルブを…」
キヨコ…「また長くなりそうだわ…ZZZ」
ドクター…「……て、…うて! 早く撃て!電池切れか?ガス切れか?」
キヨコ…「このグリップはヤティマチックと同じかしら?」
ドクター…「マルイなら電池が、KSCならガスが必要なのじゃ」
キヨコ…「両方必要な、エレクトロニックインパクトバルブメカニズムじゃないの?」

当時のウェスタンアームズの広告です、
イラストが、シルベスタ スタローンです

モータードライブ フルオートメカニズムです
マガジンは電池を入れる為か長いです。
それではおやすみなさいませ。(^o^)
今日は「時をかける80年代サバゲ少年少女」ネタやります!
80年代サバゲ少年漫画「AKIRA」第103話
タカシ…「これはエレクトロニックインパクトバルブメカニズムと言って…」
キヨコ…「知ってるWAのヤティマチックね。」
タカシ…「単3電池四本でモーターを動かして、ガスバルブを…」
キヨコ…「また長くなりそうだわ…ZZZ」
ドクター…「……て、…うて! 早く撃て!電池切れか?ガス切れか?」
キヨコ…「このグリップはヤティマチックと同じかしら?」
ドクター…「マルイなら電池が、KSCならガスが必要なのじゃ」
キヨコ…「両方必要な、エレクトロニックインパクトバルブメカニズムじゃないの?」
当時のウェスタンアームズの広告です、
イラストが、シルベスタ スタローンです
モータードライブ フルオートメカニズムです
マガジンは電池を入れる為か長いです。
それではおやすみなさいませ。(^o^)
2015年08月12日
80年代サバゲ昔話 M2機関銃 タクティカル4WD
皆様こんばんは、零五です(^o^)/
今日は「時をかける80年代サバゲ少年少女」ネタやります!
80年代サバゲ少年漫画「AKIRA」第102話

おばさん…「キヨコちゃん乗ってけー」
キヨコ…「ありがとう。」
ドクター…「…て、撃て!早く撃て!」
キヨコ…「ホース付きの、車載M-2機関銃!」
ドクター…「早く撃て!」
キヨコ…「フルオートユニット入りかしら?」
グイッ、パンパンパンパン!
キヨコ…「火が出た!」
キヨコ…「プロパンガスだったのね?」
ドクター…「映画用のプロップガンじゃ。」
キーン
ドクター…「最新のコムタックをしておけばよかった…」

当時のアームズマガジンの記事です、30口径機関銃です。

当時のアームズマガジンの記事です、中身はアサヒのフルオートユニットです。
それではおやすみなさいませ。(^o^)
今日は「時をかける80年代サバゲ少年少女」ネタやります!
80年代サバゲ少年漫画「AKIRA」第102話
おばさん…「キヨコちゃん乗ってけー」
キヨコ…「ありがとう。」
ドクター…「…て、撃て!早く撃て!」
キヨコ…「ホース付きの、車載M-2機関銃!」
ドクター…「早く撃て!」
キヨコ…「フルオートユニット入りかしら?」
グイッ、パンパンパンパン!
キヨコ…「火が出た!」
キヨコ…「プロパンガスだったのね?」
ドクター…「映画用のプロップガンじゃ。」
キーン
ドクター…「最新のコムタックをしておけばよかった…」
当時のアームズマガジンの記事です、30口径機関銃です。
当時のアームズマガジンの記事です、中身はアサヒのフルオートユニットです。
それではおやすみなさいませ。(^o^)
2015年08月10日
80年代サバゲ昔話 WAガスブロ、コクサイスーパーウエポン
皆様こんにちは、零五です(^o^)/
今日は「時をかける80年代サバゲ少年少女」ネタやります!
80年代サバゲ少年漫画「AKIRA」第101話

ドクター…「…て、撃て!早く撃て!」
キヨコ…「マルイのコッキングM-16かしら?」グイッ「コッキングが引けない!」
ドクター…「マガジンにガスが入ってないのか?」
キヨコ…「このグリップだとコッキング銃だと思うわよ、ホースも無いから。」
ドクター…「2014年の今どきコッキングの訳が無かろう、それはWAのガスブロM4じゃ。」
バシャッ!
キヨコ…「ブローバックしたわ!コクサイのM-16スーパーウエポンなの?」

当時のコンバットマガジンの記事です、
コクサイのスーパーウエポンは、モデルガンのブローバツクでバネをコッキングするエアガンなのです。

当時のコンバットマガジンの記事です、
僕はスーパーウエポンを買って一回だけ発火させましたけど、
ちやんとバネはコッキングされました。(^o^)/
それではおやすみなさいませ。(^o^)
今日は「時をかける80年代サバゲ少年少女」ネタやります!
80年代サバゲ少年漫画「AKIRA」第101話
ドクター…「…て、撃て!早く撃て!」
キヨコ…「マルイのコッキングM-16かしら?」グイッ「コッキングが引けない!」
ドクター…「マガジンにガスが入ってないのか?」
キヨコ…「このグリップだとコッキング銃だと思うわよ、ホースも無いから。」
ドクター…「2014年の今どきコッキングの訳が無かろう、それはWAのガスブロM4じゃ。」
バシャッ!
キヨコ…「ブローバックしたわ!コクサイのM-16スーパーウエポンなの?」
当時のコンバットマガジンの記事です、
コクサイのスーパーウエポンは、モデルガンのブローバツクでバネをコッキングするエアガンなのです。
当時のコンバットマガジンの記事です、
僕はスーパーウエポンを買って一回だけ発火させましたけど、
ちやんとバネはコッキングされました。(^o^)/
それではおやすみなさいませ。(^o^)
2015年08月09日
80年代サバゲ昔話 空軍PJ/CCTでサバゲ
皆様こんにちは、零五です(^o^)/
今日は「時をかける80年代サバゲ少年少女」ネタやります!
80年代サバゲ少年漫画「AKIRA」第100話
去年の10月にスタートしましてついに第100話です(^o^)/

キヨコ…「80年代最新の空軍パラレスキューマンね……ZZZ…」
CCT隊員…「…て!撃て!早く撃て!」
キヨコ…「光線銃…ジリオンかしら?」
CCT隊員…「航空支援を要請する!Go!」
ピーッ!
キヨコ…「ビームかしら?」
キヨコ…「…こんな予知夢を見たの…」
ドクター…「2014年には、SOLが実戦配備するのか?」
キヨコ…「SOLよりもコンシャツの配備が問題だわ!」

86年のPXマガジンです、空軍のパラレスキューマンです。

02年のアームズマガジンです、空軍のCCTです。
ビーム銃LA-16uで、現在のCCT装備は更に進化をしてますね!
それではおやすみなさいませ。(^o^)
今日は「時をかける80年代サバゲ少年少女」ネタやります!
80年代サバゲ少年漫画「AKIRA」第100話
去年の10月にスタートしましてついに第100話です(^o^)/
キヨコ…「80年代最新の空軍パラレスキューマンね……ZZZ…」
CCT隊員…「…て!撃て!早く撃て!」
キヨコ…「光線銃…ジリオンかしら?」
CCT隊員…「航空支援を要請する!Go!」
ピーッ!
キヨコ…「ビームかしら?」
キヨコ…「…こんな予知夢を見たの…」
ドクター…「2014年には、SOLが実戦配備するのか?」
キヨコ…「SOLよりもコンシャツの配備が問題だわ!」
86年のPXマガジンです、空軍のパラレスキューマンです。
02年のアームズマガジンです、空軍のCCTです。
ビーム銃LA-16uで、現在のCCT装備は更に進化をしてますね!
それではおやすみなさいませ。(^o^)
2015年08月08日
80年代サバゲ昔話 毎週ゲームのサバゲジャンキー
皆様おはようございます、零五です(^o^)/
今日は「時をかける80年代サバゲ少年少女」ネタやります!
80年代サバゲ少年漫画「AKIRA」第99話

ジョーカー…「対戦できて楽しかったぜ。」
メガネ男…「来週も福井まで来なよ?」
金田…「毎週休まずにサバゲしてるのか!ゲームジャンキー、ゲーマーズハイだな」
ケイ…「夏休みになったら、次はASCSで対戦したいわね。」

僕もサバゲジャンキーでした、雨が降っても、フィールドに行けば誰かが来ましたから(^o^)/
それではおやすみなさいませ。(^o^)
今日は「時をかける80年代サバゲ少年少女」ネタやります!
80年代サバゲ少年漫画「AKIRA」第99話
ジョーカー…「対戦できて楽しかったぜ。」
メガネ男…「来週も福井まで来なよ?」
金田…「毎週休まずにサバゲしてるのか!ゲームジャンキー、ゲーマーズハイだな」
ケイ…「夏休みになったら、次はASCSで対戦したいわね。」
僕もサバゲジャンキーでした、雨が降っても、フィールドに行けば誰かが来ましたから(^o^)/
それではおやすみなさいませ。(^o^)
2015年08月02日
80年代サバゲ昔話 アサヒ製ブッシュマスターライフル
皆様こんにちは、零五です(^o^)/
今日は「時をかける80年代サバゲ少年少女」ネタやります!
80年代サバゲ少年漫画「AKIRA」第98話

提督…「終了~!」
ジョージ山田…「そのエアガン、すごい威力だったな。」
ケイ…「アサヒ製、ブッシュマスターよ。」
ケイ…「実銃の方はイチロー氏がGun誌で射撃レポートしてるわ。」

当時のGun誌です、イチロー氏がブッシュマスターのレポートをしてます。

ブッシュマスター独特の持ち方ですね(^o^)/

機関部が左右に45度ずつスイングします。
作画泣かせのライフルですね(^o^;)
それではおやすみなさいませ。(^o^)
今日は「時をかける80年代サバゲ少年少女」ネタやります!
80年代サバゲ少年漫画「AKIRA」第98話
提督…「終了~!」
ジョージ山田…「そのエアガン、すごい威力だったな。」
ケイ…「アサヒ製、ブッシュマスターよ。」
ケイ…「実銃の方はイチロー氏がGun誌で射撃レポートしてるわ。」
当時のGun誌です、イチロー氏がブッシュマスターのレポートをしてます。
ブッシュマスター独特の持ち方ですね(^o^)/
機関部が左右に45度ずつスイングします。
作画泣かせのライフルですね(^o^;)
それではおやすみなさいませ。(^o^)
2015年08月01日
80年代サバゲ昔話 5気圧エアタンクの威力
皆様こんにちは、零五です(^o^)/
今日は「時をかける80年代サバゲ少年少女」ネタやります!
80年代サバゲ少年漫画「AKIRA」第97話

ジョージ山田…「パワーで負けてるのならば、フラッグを獲る瞬間を待つ。」
ケイ…「5気圧の威力を知って、おとなしくなったわね。」
ジョージ山田…「もう少しこっちに…」
ケイ…「この辺りかしら?」ドクン!
ズダダ!カン!カン!
ジョージ山田…「エアタンクに当たった!」

当時のアサヒ製、ブッシュマスターの広告です。
高い気圧で運用するには、アサヒ製の丈夫なフルオートユニットが好まれてましたね\(^_^)/
それではおやすみなさいませ。(^o^)
今日は「時をかける80年代サバゲ少年少女」ネタやります!
80年代サバゲ少年漫画「AKIRA」第97話
ジョージ山田…「パワーで負けてるのならば、フラッグを獲る瞬間を待つ。」
ケイ…「5気圧の威力を知って、おとなしくなったわね。」
ジョージ山田…「もう少しこっちに…」
ケイ…「この辺りかしら?」ドクン!
ズダダ!カン!カン!
ジョージ山田…「エアタンクに当たった!」
当時のアサヒ製、ブッシュマスターの広告です。
高い気圧で運用するには、アサヒ製の丈夫なフルオートユニットが好まれてましたね\(^_^)/
それではおやすみなさいませ。(^o^)